-
エス・エム・エスキャリア(当時)を選んだ理由は何ですか?
私はもともとキャリアアップ志向が強く、前職の化粧品会社でも管理職を目指してバリバリがんばっていました。ただ、代理店営業という職業柄もあり、かなりの激務でした。「この会社で管理職をやるなら結婚や出産という女性としての幸せはつかめないよ」と先輩に言われたこともあり、転職活動を始めました。
次のキャリアを当社で築こうと決めた理由は2つあります。ひとつは、女性でもキャリアアップができそうだと思ったこと。家庭と両立しながら時短勤務でも高いパフォーマンスを上げている方が実際にいる、と聞いたからです。
もうひとつは、会社の考え方です。前職は正直、「数字さえ上げていればいい」という考えで、お客様のことをあまり考えられていないのではないか、と感じていました。転職活動の際、面接官をしてくださった部長が、「当社は、お客様の満足の後にその対価として数字がついてくるという考え方だ」とおっしゃっていて、それがすごくしっくりきたんです。
仕事のやりがいはなんですか?
「自分の仕事がお客様のためになっている」と強く実感できることです。当社では、求職者の方から満足度アンケートを取っているのですが、そのアンケートでいただくたくさんのフィードバックは、仕事を続ける上でとても重要ですし、何より、お客様からの感謝をダイレクトに受け取れることは励みになっています。事業所、求職者の方だけではなく、求職者のご家族の人生にも大きく関わる仕事なので、責任はもちろんありますが、感謝の言葉をいただけたときの喜びはとても大きいです。
また、「自分の名前で勝負できる」ということにも大きなやりがいを感じています。前職は比較的名前の知られた会社だったので、会社の冠で仕事をできていた部分もあったと思うんです。今は、事業所の方にも求職者の方にも「エス・エム・エスの小林さん」と、私の名前までちゃんと覚えていただけていて。「会社を背負っている」という責任もありますし、緊張感を持って仕事に臨むことができています。
-
仕事での苦労したことや乗り越えた方法を教えてください。
入社したてのころは、業務システムへの習熟やタスクの優先順位付けに相当苦労しました。「いつまでたっても業務が終わらない…」そんな風に感じていました。このままではまずいと思い、良い成績を残している方のスケジュール管理をそのまま真似したり、今一番にやるべきことは何か、常に自問自答したりしながら慣れていきました。試行錯誤した結果、3ヶ月くらいで自分の中のスケジュール管理のやり方が決まっていきました。
当時の先輩、そして所長にはたくさん助けていただきました。私のために早めに出社してきてくださって、「今日は〇〇をする」など、その日やるべきことを一緒に細かく整理していただいたり…。アドバイスがもらいやすい環境で本当に助けられました。
-
これからのビジョン、やりたいことを教えてください。
1人の女性として、結婚や出産を経ても第一線で働けることを世の中に証明したいです。当社には戻って来られる環境はあります。でも、その環境に依存するのではなく、「小林さんに戻って来て欲しい」と思われるような人材になるために努力しなければいけない、と思います。